内視鏡センター

当院では安全・確実・低侵襲で、患者様の満足度の高い内視鏡検査・治療を日々心がけています。

診療方針

安全・確実な内視鏡診断・治療のために。

当院では消化器疾患に精通した内科医、外科医が内視鏡診療に携わっています。2つの診療科が協力して診療を行うことにより、それぞれの患者様に合った最適な診断・治療のご提供が可能となっています。

また経験豊富な看護師(消化器内視鏡技師資格保有)検査技師などの検査介助者も患者様の状態をモニタリングし、常に安全な検査を心がけています。

安全・確実な内視鏡検査を行うためにも、使用した内視鏡は毎回専用の内視鏡洗浄消毒装置を使用して洗浄・消毒しています。

この他にも様々な対応・努力を日々続けていますので、どうぞ安心して検査をお受けください。

特長

経験豊富な専門医が最新設備のもとに内視鏡検査・治療を実施しています。

内視鏡とは先端に小型カメラ(CCD)を内蔵した医療機器であり、内視鏡検査では口や鼻、肛門などから内視鏡を挿入して人体内部の観察を行います。内視鏡は観察だけでなく、必要に応じて組織の採取や治療を行うことができる特徴があります。

当院は日本消化器内視鏡学会が認めている『日本消化器内視鏡学会認定指導施設』になっています。
また、消化器内視鏡検査を施行している医師の中でも、経験を重ね、日本消化器内視鏡学会が定めた研修や試験を受けて認められた『消化器内視鏡専門医』・『消化器内視鏡指導医』も多数在籍しています。
当院では高度の経験・技術を要する内視鏡的な低侵襲手術である内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)や胆・膵内視鏡検査(ERCP)なども積極的に行っています。
近隣医療機関からの患者様のご紹介も積極的にお受けし、多数の内視鏡検査・治療を行っています。我々は内視鏡技術の進歩の元に日々スキルアップを行い、患者様の健康のために努力を続けています。

         

対象とするおもな病気

  • 逆流性食道炎・食道癌・食道静脈瘤・胃炎・胃潰瘍・胃癌・十二指腸潰瘍
  • 大腸ポリープ・大腸癌・腸炎
  • 炎症性腸疾患
  • 小腸疾患
  • 消化管出血
  • 胆管癌・膵臓癌
  • 総胆管結石・閉塞性化膿性胆管炎・閉塞性黄疸
  • その他の緊急を要する病態 など

検査・診断方法

上部消化管内視鏡検査(経口内視鏡・経鼻内視鏡)

上部消化管とは食道・胃・十二指腸を指します。口や鼻から内視鏡を挿入し、これらの部位を一連の検査で観察します。
なるべく苦痛無く検査を行えるように当院では経鼻内視鏡検査も実施しています。鼻から挿入する内視鏡は、口から挿入する場合に比較し検査時の吐き気が少ないと言われています。

検査の苦痛が強くご希望がある場合には、鎮静剤を併用しながら検査を施行することも可能です。検査中に病変を認めた際には、色素を散布したり、特殊な光を使用した狭帯域光観察(NBI)などを行って詳細な観察をします。

必要に応じてそのまま組織の採取を行い、病理学的(顕微鏡での細胞検査)に診断します。治療が必要な病気が発見され内視鏡での治療が可能と判断された場合には、最適な内視鏡的治療を行います。

病気の早期発見のためにも、下記のような場合には上部消化管内視鏡検査をお受けになることをお勧めします。

  • 胃もたれや胸焼けが続く。
  • 食欲や体重に大きな変化がある。
  • ピロリ菌感染を指摘されたことがある。
  • 黒色便を認める。
  • 血液検査で貧血や、胃の検診で異常を指摘されたことがある。 など

内視鏡システム

最新機種「EVIS X1」と「4Kモニター」を導入しています。
最新技術を駆使した様々な機能が加わっており、
内視鏡の質を高めています。
画像提供:オリンパス株式会社
NBI観察で発見された食道癌

経鼻内視鏡

苦痛が少ない
吐き気が起きにくい
会話ができる
画像提供:オリンパス株式会社

 

主な上部消化管疾患に対する内視鏡

I) 逆流性食道炎・食道癌・胃炎・胃潰瘍・胃癌・十二指腸潰瘍などの診断

内視鏡検査中にヘリコバクター・ピロリ菌感染(胃潰瘍や胃癌発生のリスク因子)の有無について検査することも可能です。

II) 食道・胃のポリープや腫瘍に対する内視鏡的切除術

内視鏡的ポリペクトミーや内視鏡的粘膜切除術(EMR)で内視鏡的に腫瘍を切除します。

内視鏡的粘膜切除術(EMR)の手順

画像提供:オリンパス株式会社

III) 早期食道癌・胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)

以前、食道癌や胃癌は外科手術により摘出するのが主でしたが、近年低侵襲な内視鏡治療であるESDという手技が開発されました。

ESDは内視鏡先端より特殊な切除器具を出し、高周波電流発生装置を使用して内視鏡的に腫瘍を切除するという処置です。
従来の内視鏡的切除法と比較し大きな腫瘍を一括で切除する事が可能になりました。

外科手術と違い腹部を切ることなく腫瘍を摘出でき、臓器温存も可能であることから、術後の負担が軽いメリットがあります。当院では適応と判断される腫瘍に対して積極的にESDを行っています。

高周波手術装置

内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)の手順

画像提供:オリンパス株式会社

胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)

①癌を観察
②癌の周囲にマーキング
③特殊な内視鏡用電気メスで切除開始
④摘出完了

IV) 消化管出血に対する内視鏡的止血術

胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの出血に対して種々の方法で内視鏡的に止血を行います。
鉗子での焼灼止血や止血クリップによる止血、HSE・エタノールなどの薬剤注入による内視鏡的止血術などを行っています。

V) 食道・胃静脈瘤に対する内視鏡的治療

出血の危険性のある静脈瘤や、すでに出血を起こしている静脈瘤に対して内視鏡的治療を行います。
薬液の注入による静脈瘤の硬化療法(内視鏡的静脈瘤硬化療法: EIS)や、特殊バンド(小さな輪ゴムのような器具)による静脈瘤の結紮(内視鏡的静脈瘤結紮術: EVL)などで内視鏡的治療を行っています。

VI) 消化管狭窄(狭くなること)に対する内視鏡的ステント挿入術や拡張術

癌などによる消化管狭窄に対しては、金属製のステントと言われる医療機器を内視鏡的に挿入し、狭窄症状の改善をはかります。
術後吻合部狭窄(つないだところが狭くなること)などの消化管狭窄に対しては、バルーン(風船のような器具)を使用した内視鏡的拡張術を行っています。

VII) 食事摂取不能な病態に対しての内視鏡的胃瘻造設術

胃瘻の内視鏡的造設術や、定期的な胃瘻チューブの交換などを行っています。

下部消化管内視鏡検査

下部消化管内視鏡検査では大腸(結腸と直腸)と小腸の一部を観察します。大腸の内部を観察するために以前は空気を入れて大腸を拡張させていたのですが、その場合、検査中・検査後のお腹の張り感による苦痛が問題となっていました。

当院では二酸化炭素送気装置(UCR)を導入し、空気よりもからだに吸収されやすい二酸化炭素を使用した検査を行い苦痛の軽減に努めています。

苦痛が強くご希望がある場合には、鎮静剤を併用しながら検査を施行することも可能です。検査中に病変を認めた際には、色素を散布したり、特殊な光を使用した狭帯域光観察(NBI)などを行って詳細な観察をします。

二酸化炭素送気装置(UCR)

必要に応じてそのまま組織の採取を行い、病理学的(顕微鏡での細胞検査)に診断します。治療が必要な病気が発見され内視鏡での治療が可能と判断された場合には、最適な内視鏡的治療を行います。

近年、大腸癌による死亡者数は増加の傾向がありますが、大腸癌は早期に発見されれば根治も充分に可能です。下記のような場合には下部消化管内視鏡検査をお受けになることをお勧めします。

  • 排便時に出血を認めたり、便に血が付くことがある。
  • お腹の痛みや違和感が持続している。
  • 便の様子が今までと違う(続く下痢や便秘、便が細くなるなど)。
  • 血液検査で貧血や、便潜血検査で異常を指摘されたことがある。
  • 親族に大腸癌を患った人が多い。 など

主な下部消化管疾患に対する内視鏡

I) 便潜血検査で陽性反応が出た際の原因精査や、大腸炎・結腸憩室炎・炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病等)等の診断

必要に応じ組織の採取を行い、病理学的(顕微鏡での細胞検査)に診断します。

II) 大腸ポリープや腫瘍に対する内視鏡的切除術

内視鏡的ポリペクトミーや内視鏡的粘膜切除術(EMR)で内視鏡的に腫瘍を切除します。

大腸ポリープに対する内視鏡的粘膜切除術(EMR)

①大腸ポリープを観察
②生理食塩水を注入
③スネアをかけ高周波で切除
④摘出完了

III) 側方発育型腫瘍(LST)などの大きめの腫瘍や早期大腸癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)

ポリペクトミーやEMRでは対応できないような比較的大きな腫瘍や早期大腸癌は、以前は主に外科手術で摘出するしかありませんでした。
近年低侵襲な内視鏡治療であるESDという手技が開発され、これらの病変を内視鏡的に切除することが可能になってきました。

ESDは内視鏡先端より特殊な切除器具を出し、高周波電流発生装置を使用して内視鏡的に腫瘍を切除するという処置です。従来の内視鏡的切除法と比較し大きな腫瘍を一括で切除する事が可能となりました。

外科手術と違い腹部を切ることなく腫瘍を摘出でき、臓器温存も可能であることから、術後の負担が軽いメリットがあります。
当院では適応と判断される腫瘍に対して積極的にESDを行っています。

大腸腫瘍(LST)に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)

①腫瘍を観察
②特殊な内視鏡用電気メスで切除開始
③全周切開
④摘出完了

IV) 消化管出血に対する内視鏡的止血術

大腸憩室出血などの大腸出血に対して止血クリップなどによる内視鏡的止血術を行っています。

V) 大腸狭窄(狭くなること)に対する内視鏡的ステント挿入術や拡張術

大腸癌などによる消化管狭窄に対し金属製のステントと言われる医療機器を内視鏡的に挿入し、狭窄症状の改善をはかります。
また、その他の原因で消化管狭窄を来たした場合には、内視鏡的にバルーン拡張術(風船のような器具で拡張する)などを行って消化管狭窄の治療を行ったりします。

胆・膵内視鏡検査

胆・膵内視鏡検査とは胆嚢・胆管・膵臓などの疾患を診断・治療するために口から内視鏡を挿入し検査を行うもので、専用の内視鏡を使用し、通常レントゲン検査を併用して行います。

胆・膵内視鏡検査には内視鏡から胆管や膵管にカテーテルを挿入し、造影剤を流してレントゲン画像を見ながら診断を行ったり、組織を採取したりする診断的な内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)や、それに引き続いて行う治療的ERCPなどがあります。

治療的ERCPの対象になる主な疾患には、胆管内の結石や、胆管や膵臓の癌などにより胆汁の通り道が狭くなってしまう状態(胆管狭窄)などがあります。
胆管内の結石を摘出する場合、まず胆管の出口である十二指腸乳頭を特殊な電気メスで切開する内視鏡的乳頭括約筋切開術(EST)やバルーンを用いて十二指腸乳頭を拡張する内視鏡的乳頭バルーン拡張術(EPBD)を行います。

続いて胆管内に結石摘出器具を挿入して胆管結石を摘出します。
癌による胆管狭窄に対しては、ERCP下にレントゲン画像を確認し、狭窄部にプラスチックのチューブや金属製のステントを挿入する内視鏡的ステント挿入術や、胆汁を体外に排出するチューブを挿入する内視鏡的経鼻胆道ドレナージ術(ENBD)などを行っています。

ERCP下に摘出した総胆管結石

①十二指腸乳頭(総胆管の出口)
②特殊な電気メスで十二指腸乳頭を切開(EST)
③採石器具で結石摘出

ERCP下に挿入した総胆管メタリックステント

カプセル内視鏡検査(小腸カプセル内視鏡・大腸カプセル内視鏡)

小腸カプセル内視鏡

以前は小腸の観察は困難とされていましたが、カプセル内視鏡の登場により小腸の観察が比較的容易になってきました。
少し大きめの薬剤のカプセルのようなカプセル内視鏡を飲むと、消化管の動きによって消化管内を進みながら画像を撮影し、専用のデータレコーダに画像を転送します。

撮影後カプセルは排便時に体外へ排泄されます。上部および下部消化管の検査をしても原因が不明な消化管出血の状態で、小腸からの出血を疑う際などに検査を行うことが可能です。
適応など詳細は担当医にお問い合わせください。

大腸カプセル内視鏡

当院では大腸用に設計された大腸カプセル内視鏡の検査も施行可能です。

大腸検査が必要な状態で過去に大腸内視鏡検査を実施したものの、腹腔内の癒着などにより内視鏡の挿入が困難であったか、検査実施が困難であると予想される場合などには、大腸カプセル内視鏡での検査が施行可能です。

適応など詳細は担当医にお問い合わせ下さい。

カプセル内視鏡 (画像は小腸用)
画像提供:コヴィディエンジャパン株式会社

休診代診

▼ この表は横にスワイプ(スライド)できます

4月20日(土) 内科、消化器内科、内視鏡治療センター 吉原 靖典 午前 その他 予約診療のみ
5月2日(木) 外科系、外科、消化器外科、内視鏡外科、肛門外科、内視鏡治療センター、ソケイヘルニア外来、内痔核外来 大杉 治司 全日 休診

所属医師

理事長・院長、東京女子医大非常勤講師、埼玉医科大学非常勤講師
井上 達夫(イノウエ タツオ)

外科系、外科、消化器外科、内視鏡外科、肛門外科、皮膚科、内視鏡治療センター、ソケイヘルニア外来、内痔核外来

認定資格 医学博士
日本外科学会外科指導医・専門医
日本消化器外科学会消化器外科指導医・専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医 暫定教育医
日本臨床腫瘍学会 暫定指導医
日本医師会認定 産業医 
労働安全衛生コンサルタント
東入間警察署 監察医 健康管理医
肢体不自由指定医(身体障害者福祉法第15条)
腎臓機能障害指定医(身体障害者福祉法第15条)
ぼうこう・直腸・小腸機能障害指定医(身体障害者福祉法第15条)
マンモグラフィ読影医

名誉院長
大杉 治司(オオスギ ハルシ)

外科系、外科、消化器外科、内視鏡外科、肛門外科、内視鏡治療センター、ソケイヘルニア外来、内痔核外来

所属など 日本外科学会(特別会員・元評議員)
日本消化器外科学会(特別会員・元評議員)
日本胸部外科学会(名誉会員・元理事・元評議員)
日本食道学会(名誉会員・元会長・元理事・元評議員)
日本内視鏡外科学会(特別会員・元評議員・元技術評価委員)
日本気管食道科学会(元理事・元評議員)
日本臨床外科学会(元評議員)
日本癌治療学会(元評議員)
小切開・鏡視外科学会(評議員)
日本消化器内視鏡学会
日本消化管会(元評議員)
日本消化器病学会
国際食道疾患会議
NPO法人国際食道疾患会議(理事)
関西胸部外科学会(名誉会員・元理事・元評議員)
近畿外科学会(評議員)
食道内視鏡外科研究会(名誉幹事)
日本外科系連合学会(功労会員)
認定資格 医学博士
日本外科学会指導医・専門医
日本消化器外科学会指導医・専門医
日本胸部外科学会指導医
日本食道学会 食道科認定医・食道外科専門医
日本内視鏡外科学会技術認定医
日本気管食道科学会専門医
日本消化器内視鏡学会指導医
日本消化管学会胃腸科専門医・指導医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
ぼうこう・直腸・小腸機能障害指定 指定審査医
日本医療安全調査機構評価委員
ベストドクターネットワーク 優秀専門臨床医

副院長、外科部長、埼玉医科大学非常勤講師
須藤 泰裕(スドウ ヤスヒロ)

外科系、外科、消化器外科、内視鏡外科、肛門外科、内視鏡治療センター、ソケイヘルニア外来、内痔核外来

所属など 日本外科学会
日本内視鏡外科学会(評議員)
日本臨床外科学会(評議員)
日本消化器外科学会
日本胃癌学会
日本腹部救急医学会
日本癌治療学会
日本大腸肛門病学会
日本静脈学会
認定資格 医学博士
日本外科学会指導医・専門医
日本消化器外科学会指導医・専門医
日本内視鏡外科学会・技術認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
消化器がん外科治療認定医
ぼうこう・直腸・小腸機能障害指定医(身体障害者福祉法第15条)
マンモグラフィ読影医(AS)
The University of Pittsburgh Medical Center Visiting Research Fellow終了

外科部長・内視鏡治療センター センター長
松下 典正(マツシタ ノリマサ)

外科系、外科、消化器外科、内視鏡外科、肛門外科、内視鏡治療センター、ソケイヘルニア外来、内痔核外来

所属など 日本臨床外科学会(評議員)
日本外科学会
日本消化器外科学会
日本内視鏡外科学会
日本消化器内視鏡学会
日本消化器病学会
日本大腸肛門病学会
日本消化器がん検診学会
認定資格 医学博士
日本外科学会 指導医・専門医・認定医
日本消化器外科学会 指導医・専門医
日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医
日本消化器内視鏡学会 指導医・専門医
日本消化器病学会 指導医・専門医
日本大腸肛門病学会 指導医・専門医
日本消化器がん検診学会 消化器がん検診総合認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本医師会認定産業医
ALTA療法認定医
ぼうこう・直腸・小腸機能障害指定医(身体障害者福祉法第15条)
難病指定医
アメリカH.Lee Moffitt Cancer Center and Research Institute fellow修了
東京女子医科大学大学院医学博士課程修了

窪田 猛(クボタ タケシ)

外科系、外科、消化器外科、内視鏡外科、肛門外科、内視鏡治療センター、ソケイヘルニア外来、内痔核外来

認定資格 日本外科学会外科専門医

日比 康太(ヒビ ヤスヒロ)

外科系、外科、消化器外科、内視鏡外科、肛門外科、内視鏡治療センター、ソケイヘルニア外来、内痔核外来

所属など 日本外科学会
日本消化器外科学会
日本消化器内視鏡学会
認定資格 日本外科学会専門医・認定医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
消化器がん治療治療認定医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本医師会認定産業医
日本ヘリコバクターピロリ感染症認定医

松尾 夏来(マツオ ナツキ)

外科系、外科、消化器外科、内視鏡外科、肛門外科、内視鏡治療センター、ソケイヘルニア外来、内痔核外来

吉原 靖典(ヨシハラ ヤスノリ)

内科、消化器内科、内視鏡治療センター

専門分野 消化器内科
一般内科
所属など 日本癌学会
認定資格 日本肝臓学会専門医
日本消化器病学会専門医
日本内科学会総合内科専門医
日本消化器内視鏡学会専門医
日本医師会認定産業医
医学博士

専門外来・センター